※PHSカードを組み込んだシステム機器 |
![]() |
無人駐車場に最適のシステム おまかせピッピ ≪KS-50≫
駐車場管理用PHS端末(非常通報・遠隔制御装置)

満車制御データを修正し、売上増加 !
一般車と契約車が混在している駐車場で、満車表示が出ているのに、駐車スペースにまだ空きがある駐車場を、よく見かけます。
契約車の空きスペースを、効率的に活用することが、駐車場経営には重要な事です。契約車数と一般車数を細かく管理し、リアルタイムで駐車場データを通報したり、満車制御データを変更修正することで、契約車の空きスペースに一般車を駐車させて売上増加を計り・無人駐車場の経営を支援します。
システム異常や、お客さまとの通報装置としても使用ができ、インターホン会話
Pメール送受信/音声通報ができるPHS通信端末です。
ウィルコムの「安心だフォン」を使用するため、毎月の回線基本料が980円(税別)と安く、無線電話なので、設置工事が簡単になる事で、費用が軽減出来ます。

- 専用のセンター装置がなくても、電話機だけで管理ができます。
(7種類のシステム異常を音声で通報します。又、通報内容も自由に変更できます。) - 駐車場の満車制御台を、遠隔(電話)で、自由に変更できます。
(契約車の空きスペースを、時間貸スペースとして有効活用し増収を計ります。) - PHS対応なので、工事が簡単で直ぐに使用でき、経済的です。
- 通報先登録は2ケ所(セキュリティー関係と、営業管理関係で通報先を変えます。)
(1).異常通報
システムの機器異常で、7種ある異常出力のどれかが動作したら、予め登録されている異常通報電話番号に自動通報し、録音されている異常箇所のメッセージを音声で2回流します。その後自動終了します。Pメールの場合は、Pメールを送信して終了します。
(2).インターホン通報
システムの機器異常で、利用者がインターホンの押しボタンスイッチを押すと、予め設定されている異常通報電話番号に自動通報し、録音されている駐車場名のメッセージを音声で流し、ハンズフリー通話状態となり、利用者と会話が出来ます。
その後、DTMF信号でゲート開が入力され、カーゲートが開きます。
(3).満車予告通報
一般車の空車台数が、予め設定された通報台数になるか、少なくなったら、登録されている満車予告通報電話番号に自動通報し、録音されている駐車場名のメッセージと駐車場データを音声で流します。その後、DTMF信号で補正台数が入力され、満車制御台数を変更します。
Pメールの場合は、Pメール送信をして終了します。
(4).駐車状況ガイド応答
外部電話機からの着信で、空車状況を音声で案内します。
録音されているガイド用アナウンスを、空車状況に合わせて音声案内します。
その後、DTMF信号でモード切り替えが入力され、補正台数が入力されれば、満車制御台数が変更されます。
(5).Pメール送受信内容
・駐車場デー夕(送信)
・補正台数データ(受信)
・異常Pメール文字データ(送信)
・通報先変更(受信)
・リレー動作(受信)
・駐車データ呼び出し(受信)
(6).駐車状況ガイド用アナウンス録音機能
ガイド応答時に再生するアナウンスを録音します。(約20秒の録音時間を取ることができます)
(7).応答用メッセージ録音機能
異常通報時に再生するメッセージを20個録音します。
(1個につき、約2..3秒の録音時間を取ることができます)
(8).駐車場データの設定
操作キーにより、駐車場データを設定します。
(ガイダンスは全て音声で案内されます)

宛て先指定自動発信システム(緊急通報・遠隔制御装置)
≪おまかせコール:KS-55≫

安心・便利・確実。あなたの身の回りの様々な場面で大活躍!

- タクシー待合所の設置のインターホンをとる、タクシー会社または、運転手に直接連絡。顧客確保に。
- コインパーキングのトラブル・故障の際、警備保障会社に連絡。すばやく対応。
- 工事現場の連絡に。迅速・安全で、工事もスムーズ。

- 寝たきりのお年寄りから、家庭の電話・携帯電話・PHSに連絡。
- お風呂やトイレに非常用ボタンとして端末を設定。
- 緊急事態に迅速に対応。家庭内でも外出先でも確実に連絡。これで暮らしに安心とゆとりが生まれます。

- ベランダや庭、窓ガラスなどに設置したセンサー端末が、家庭の電話・携帯電話・PHSに連絡。
- 車の窓やドアにセンサーを設置、家庭の電話・携帯・PHSから、社内のスピーカーに声を渡すこともできます。
これで防犯は万全です。
- 介護:緊急呼び出し
- 警備:アラームとの連動による防犯システム
- 観光:観光問い合わせ(行政の観光案内部門)
- タクシー:タクシー呼出用
- 駐車場:緊急連絡(トラブル呼出)
- 建築現場:小規模工事での簡易事務所での電話代わり
- 資材置場:夜間警備用
特徴1: | 設置工事が簡単です。 ※通話、通報はPHSカードで、電話回線の引き込みが必要ありません。 「おまかせコール」用の電源のみ必要です。 |
---|---|
特徴2: | 本機の受話器を取れば、登録された通報先にコールされ、会話が可能です。(第1通報先が話中の場合に、異常通報のように第2、3通報先には切り替わりません) |
特徴3: | 登録できる電話番号は3箇所(通話の場合は第1通報先のみ。異常通報の場 合は、第1通報先につながらないときに、第2・第3に切り替わります。切替りの設定は、ディップスイッチの組合せで可能です)。 |
特徴4: | 異常接点は、3接点(入力)。 |
特徴5: | 発信先からメッセージが流れます。 PHS番号下4桁「1.2.3.4」、 異常信号1の場合→ 「緊急」3回、「1」「2」「3」「4」、 「通報1番」2回。 |
特徴6: | 受信側から開錠、施錠などの操作ができます。(リレー接点は2出力) |
特徴7: | 通報先は「2LINKカード」の機能ですので、申込時に登録します。 |
特徴8: | 通報先は、一般電話・携帯・PHSの電話番号です。 |
特徴9: | おまかせコールの組み込んでいるPHSカードに外部から電話し、設置先の周辺音を聞くことができます。 |
以下のように使用していきます。
![]() |
使用方法1
|
使用方法2
- 「おまかせコール」に接続された機器から信号を発する。3接点。
(エラー信号:センサー信号、金銭収納庫・扉の開閉信号、ゲートバー過重負荷信号)。 - 登録された通報先(警備会社、メンテナンス会社、運営会社等)に自動発信。
- 登録された通報先が、着信→通話中であれば、登録された次の連絡機へコール。
- 「おまかせコール」設置場所の周辺音声を確認、スピーカーから音声を発する。
- 通話可能状態(受話器がかかった状態)でも可能。用件を伝える。
- 内容によって、通報先から制御信号を送る(プッシュボタンを使用)。
- 制御信号を受けて、接続された機器をコントロール。2接点。
(エラー信号を解除、ゲートバーを上げる、警報音を停止)。
※以上の間は、設置先の「おまかせコール」の受話器はそのままで可能。
・PHSカードは、SIIの2LINKカード(MC-P210/TD)を使用 (3箇所まで宛先指定)。
・PHSカード本体料金・使用料は、申込者負担(PHSカードは、弊社にて手配します)
※デザインサンプル(ロットによって、デザインをかえることが可能です)
PHSカード非常通報システム(音声のみ)(KS-55mini)
KS-55mini:受話器タイプ

- 観光案内:各観光、宿泊施設問い合わせ
- SOHO施設:不在時の連絡用(携帯番号を隠したい場合)
- 地図広告:地図広告での案内・連絡用
- タクシー呼び出し:病院、駅、停留所、観光案内所
PHSカードは、SIIのCH-S202C/TDカードを使用。
PHSカード本体料金・使用料は、申込者(施設管理者等)負担(PHSカードは、弊社にて手配します)
- 受話器を取る(発信開始)
- 登録された電話番号にPHSカードから発信
- 呼び出し
- 呼び出し先とつながる(会話)
必要なのは、電源だけ、簡単設置
(通報先は、一般電話、PHS、携帯電話の番号を登録)
コストは、PHSカードの毎月の回線基本料(税込 1,029円)と利用料のみ
PHSカード版複数宛先指定発信装置(ほっとコール:KS-6X)
KS-60:10箇所、KS-61:20箇所

- 観光案内:各観光、宿泊施設問い合わせ
- SOHO施設:不在時の連絡用(携帯番号を隠したい場合)
- 地図広告:地図広告での案内・連絡用
PHSカードは、SIIのMC-P200カードを使用。
PHSカード本体料金・使用料は、申込者(施設管理者等)負担(PHSカードは、弊社にて手配します)
![]() |
|
※各機器は、ご要望により別途システムをカスタマイズ可能
特徴1: | 簡単な宛先登録(20箇所、KS-60は10箇所) |
---|---|
特徴2: | 内線電話ではないので、親機のみ (現在利用の一般電話、PHS、携帯電話に連絡) |
特徴3: | 不在時は、利用電話の転送先へ |
特徴4: | 設備負担が軽い(電源のみ)。 |
※各機器は、ご要望により別途システムをカスタマイズ可能